プログラム
参加ポイント
1日目8ポイント、2日目6ポイント、両日14ポイント(予定)
特別講演2題
※プログラムが決まりましたら、最新の情報に更新します。
【特別講演Ⅰ】
【特別講演Ⅱ】
教育演題3題
「理学療法を深化させるための臨床推論~脳のシステムから考える治療戦略~」
講師:吉尾 雅春 先生
(千里リハビリテーション病院 副院長)
登録更新 区分 4‐49 理学療法の基礎領域 専門/認定更新
【特別講演Ⅱ】
「一歩先へ進化するための介護予防改革 ~2025年を迎えた今、考えること~」
講師:山田 実 先生
(筑波大学 教授)
登録更新 区分 13‐153 介護予防における理学療法 専門/認定更新
【教育講演Ⅰ】
【教育講演Ⅱ】
【教育講演Ⅲ】
「上肢運動と姿勢制御の協調を考える ~理学療法を深化させるための着眼点~」
講師:富田 洋介 先生
(高崎健康福祉大学 准教授)
登録更新 区分 6‐77 中枢神経疾患の理学療法 専門/認定更新
【教育講演Ⅱ】
「大腿骨頚部・転子部骨折術後の跛行を考える」
講師:川端 悠士 先生
(周東総合病院 リハビリテーション部)
登録更新 区分 7‐88 運動器疾患の理学療法 専門/認定更新
【教育講演Ⅲ】
「心不全患者の身体機能と運動耐容能を考える」
講師:森沢 知之 先生
(順天堂大学 准教授)
登録更新 区分 8‐105 循環器疾患の理学療法 専門/認定更新